カネシゲタカシは漫画家、イラストレーターのほかに「コラムニスト」という肩書きも持ちます。主に野球に関するコラムが多く、文章だけでなく漫画やイラストをセットにして掲載いただくことがほとんどです。
ここでは過去にカネシゲが発表したおもなコラム系のお仕事を時系列でご紹介します。一部、対談記事やインタビュー記事なども含みます。
連載中のコラム
●ベイスターズ応援タブロイド紙「BAY☆スタ」(サンケイスポーツ)
コラム「だから僕らはBAYで泣く」連載中(2017年~現在)



●スポーツ総合サイト「スポーツナビ」
野球コラムを掲載(2016年~現在)
「プロ野球ファンが考える『○○ファン』ってこんな人!」や「カネシゲタカシの『ぷぷぷぷプロ野球』」「初めてのセイバーメトリクス講座」など集中連載も手掛けます。(コラムの一覧はこちら)



その他のコラム
●労働新聞社
書評(『プロ野球と鉄道 新幹線開業で大きく変わったプロ野球』)を掲載。詳細はこちら(2022年)
●サンケイスポーツ
横浜DeNA特集コラム、開幕直前コラム
4コマ漫画やコロナ禍にちなんだネタコラムを掲載(2020年)

/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/HQ3IMHG57JKWTKAXJDDLPRQIJE.jpg)
●「スポルティーバ」(集英社)
観戦を楽しくする、野球豆知識<珍記録編>でインタビュー取材いただきました。(2022年)
●「Number」(文藝春秋)
村瀬秀信さん著「止めたバットでツーベース」の書評を担当(2018年)
●「週刊FLASH」(光文社)
筒香嘉智選手にベイスたんが独占インタビュー。ウェブ版はこちら(2016年)

●「週刊フライデー ダイナマイト」(講談社)
「裏プロ野球あるある」をテーマに愛甲猛さんとの対談&イラストを掲載(2016年)
●「週刊ポスト」(小学館)
巻頭特集「みんなの あるあるプロ野球」(2016年)
●書籍「ベースボールサミット 第2回 横浜DeNAベイスターズ」
インタビューと漫画を掲載(2014年)

●スポナビDO
ウェブ連載「実録 1日1回腹筋の回数増やしたらこうなった」
全8回でお送りしたイラスト付きのエッセイです。(2014年)

●スマホ用ウェブマガジン「熱犬通信」(講談社)
コラム「プロ野球○○劇場」を連載。(2012年)
●インディーズ音楽雑誌「アクアディウム」(ディスカス)
「デスえもん」「ばんど道」「バンドマンの飼い方」など、インディーズをテーマにしたデタラメ極まる企画ページを毎月2ページ連載。(2005年~2006年)

「コラム系・取材実績」の記事
-
「スポーツナビ」で選手名鑑コラム3部作を書きました
-
立浪和義・野村弘樹著『親子で野球上達の極意』でイラスト担当/「ハマスカ放送部」、「BAY☆スタ」27号ほか(2022年10月~11月)
-
TBS「中居と大悟を口説く夜」、スポーツナビコラム、「BAY☆スタ」26号、「スクール革命!」ほか(2022年8月)
-
「サンケイスポーツナイター」で花束贈呈役を務めました~『BAY☆スタ』25号発売!(6月1日)
-
労働新聞社で『プロ野球と鉄道 新幹線開業で大きく変わったプロ野球』の書評を掲載
-
スポーツナビに「カネシゲ流2022ベイスターズの楽しみ方」掲載