カネシゲタカシが過去に手掛けたおもなイラストのお仕事をご紹介します。以前は書籍や雑誌など出版系の媒体で描くことがほとんどでしたが、近年はウェブのお仕事も増えています。さらにいえば雑誌掲載とウェブ掲載が同時に行われることも多くなり、境界はあいまいです。
書籍用イラスト
●『立浪&野村が教える! 野球少年が親子でうまくなるプロ思考』(立浪和義、野村弘樹・集英社)
●『プロ野球 視聴率48.8%のベンチ裏』(槙原寛己・ポプラ社)
●『美術っておもしろい!』(小池寿子監修・彩流社)
●『爆発しないケータイをください、を中国語で言ってみよう』(近兼拓史・宝島社)
●『爆笑!あるあるマラソン』(猫ひろし監修・スコラマガジン)
●『阪神タイガース 暗黒のダメ虎史~あのとき虎は弱かった』(山田隆道・ミリオン出版)
●『パチスロ川柳~悲しい気分でジョー句~』(パチスロ必勝本編集部ほか・辰巳出版)
雑誌用イラスト・ウェブ用イラスト
●テレビ朝日『マイナビオールスター2019』ウェブPR企画「オールスターあるある」
●『月刊ローチケHMV』(イラストカットなど)
●『週刊SPA!』(イラストカットなど)
●『MacPeople』(イラストカットなど)
●『週刊プレイボーイ』(イラストカットなど)
●『パチスロ必勝本』(イラストカットなど)
●『週刊ポスト』(「プロ野球ニュース」特集イラスト、巻頭特集「みんなの あるあるプロ野球」など)
●『ダ・ヴィンチ』(特集「秋葉原VS神保町~本好きにとっての最深タウンはどっちだ!」)
●『メンズノンノ』(特集「今からでも遅くない!不況に強い資格図鑑!」)
●『BOOM R25』(特集「スポーツ界のヒール」似顔絵イラスト)
(敬称略)
また「イラスト」と「1コマ漫画」の分類も難しいものがあります。当サイトでは、他の方の書籍や記事に掲載したものは「イラスト」、カネシゲタカシの自著に掲載したものは「1コマ漫画」という定義で分類しました。しかし一冊に漫画とイラストを同時掲載しているパターンも多く、どう分けてよいものか迷います。ある程度“気分”で分類しておりますが、ご了承ください。